網頁

2014-02-26

起步走:中國民間對「強制勞動」提告

Comment
二戰時在中國實施強制勞動的受害者與家屬等37人,在北京向日本的三菱材料(前身為三菱礦業)、日本焦碳工業(前身為三井礦山)求民間的損害賠償(民間賠償),每人100萬円。隨後,還有河北與山東各省有後續。

日本最高法院,已根據1972929日的〈日中聯合聲明〉在2007年宣布「個人請求權也放棄」而駁回案件。
採取「民間賠償」目的在避開〈日中聯合聲明〉放棄賠償(實際上,中國已經沒收公私日產及日本稍後以「援助」之名為之)已經完成,即針對
()中华人民共和国政府宣布:为了中日两国人民的友好,放弃对日本国的战争赔偿要求。
5 中華人民共和国政府は、中日両国国民の友好のために、日本国に対する戦争賠償の請求を放棄することを宣言する。
的訴訟技巧。這樣的訴訟等於否定國與國之間的協定,當然會影響中日關係。
根據中國外交官:1978年改革開放初始,中國因顧慮影響日本投資,從而壓抑類似訴訟請求。
此案件很難應對:不支付,中國法院可能限制日本企業的經濟活動或扣押資產;支付的話,會群起效尤。
中國與韓國,在這點上是同步的。


「強制連行」中国人37人が提訴 三菱マテリアルなど2社に賠償請求○產經(2014.02.26http://sankei.jp.msn.com/world/news/140226/chn14022612530005-n1.htm
 【北京=矢板明夫】戦時中に日本へ「強制連行」されたとして、三菱マテリアル(旧三菱鉱業)日本コークス工業(旧三井鉱山)の2社を相手に損害賠償を求めている中国人元労働者や遺族は26日、北京市第1中級人民法院(地裁)に訴状を提出した。
 訴状が正式に受理された場合、日本の戦時「強制連行」をめぐる中国国内で初の訴訟となる。同時に、外交レベルで「解決済み」とされてきた戦争賠償の請求問題を「民間賠償」として蒸し返す形となり、日中関係への影響は確実だ。
 今回の原告団は計37人。対象となった旧財閥系の2社に対して、1人あたり100万元(約1700万円)の賠償のほか、謝罪を求めている。
 北京での提訴に続き、河北、山東各省など戦時中、日本の勢力圏にあった地方でも同様の訴訟が起こされる見通しだ。
 「強制連行」問題で、これまで中国国内の裁判所に提出された訴状は受理されておらず、仮に今回受理されれば、中国での方針転換を示すものとなる。受理の可否は形式上、同法院が今後判断するが、中国は三権分立制を認めておらず、司法は中国共産党の指導下にある。
 日本国内で起こされた同様の訴訟で、最高裁は2007年4月に「1972年の日中共同声明で、個人の請求権も放棄された」との判断を提示。中国政府はこれに強く反発していた。


日中関係冷却化で抑制やめた中国 「強制連行」で日本企業を提訴○產經(2014.02.26http://sankei.jp.msn.com/world/news/140226/chn14022611320004-n1.htm
 【北京=矢板明夫】中国人労働者の「戦時強制連行」をめぐる集団提訴がここに来て具体化した背景には、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の日本国有化に続く日中関係の急激な冷え込みがかかわっている。対日強硬策を相次ぎ打ち出す中国指導部だが、中国国内での集団提訴が受理される事態となれば日中間の新たな火種となることは避けられない。
 中国の民間では、戦時中の日本企業に対し「強制労働」で訴訟を求める声が以前からあったが、中国当局はこれを表立って支持することはなかった
 中国の元外交官によると、1978年に始まった改革開放路線で日本企業による投資が中国の経済発展を支えてきたことから、中国で日本企業に不利な判決を下せば、日本企業の対中投資の意欲が低下することを中国側が懸念し、対応を抑制してきたという。
 中国共産党一党独裁の中国では、司法機関も党中央の指導下にあるが、尖閣諸島をめぐる日中対立や、安倍晋三首相の靖国神社参拝により、最近の習近平政権は対日強硬路線をとり続けている。
 また、日中関係の冷え込みを受け、中国では日本の対中投資への魅力も相対的に低下してきた。
 今回の集団提訴が受理される可能性が高いとみられる背景には、こうした政治・経済的事情がある。提訴を支援するグループに、習国家主席周辺に近い学者らも複数含まれている。
 損害賠償請求の対象となる日本の旧財閥系企業の多くは現在、中国に進出している。仮に賠償支払いが命じられた場合、応じなければ、中国司法当局が対象企業の経済活動や中国国内の資産に対して執行手続きに踏み切る可能性が高い
 一方、判決に従って賠償金を支払えば、戦時中の活動を理由とする賠償請求訴訟が次々と起きかねない。日本企業がこうした訴訟に連鎖的に巻き込まれれば、中国に進出する際の新たなリスクとなる。
 共産党筋によれば、日本との経済関係を重視する李克強首相ら改革派は、今回の提訴受理について慎重な姿勢をとっているという。

二戰被擄中國勞工在華起訴日企○共同社(2014.02.26http://tchina.kyodonews.jp/news/2014/02/69988.html
  【共同社北京226日電】關於日本在二戰中強擄中國勞工問題,被擄勞工以及遺屬26日上午在北京市第一中級人民法院提起訴訟,向三菱材料等兩家日本企業索賠並要求道歉。
  日本官房長官菅義偉在當天上午的記者會上就此表示:日中之間的索賠權問題因《日中聯合聲明》已再不存在。(完)


4 則留言:

  1.   菅義偉說的很沒有道理,《日中聯合聲明》放棄戰爭賠償是一種國家行為,而中國勞工起訴日本企業是民間行為,這是兩個領域的事。兩國政府之間締結何種條約都不能無限的放大到民間,其司法管轄權也不一樣,中國的法院無法審理以日本政府為被告的司法訴訟,但有權審理以日本企業為被告的司法訴訟,這是很明白的事情,如何解釋《日中聯合聲明》並不是日本單方面說了算的。

      日本法院應該公平審理中國勞工的訴訟,而不該越權擴大解釋《日中聯合聲明》這樣的國際條約,致使中國勞工屢屢敗訴,最終這些勞工只好在中國起訴,日本企業偷雞不成反蝕一把米,恐怕賠償不能少,還要在國際上大丟顏面。

    回覆刪除
    回覆
    1. 但戰爭損失的數額,是連民間一起估的。不只算軍隊花費。
      一戰、二戰都這樣。

      戰後沒收敵產,也是政府公產連民間私產一起沒收的。

      刪除
    2. 尤其二戰後,中國成了共產國家,人民的財產都充了公。既然政府共了人民的產,賠償與否、該賠多少,當然更是政府說了算。

      刪除
  2. 舊金山和約中,有解決爭議的條款,看雙方要真的解決問題?還是亂吠一陣,當成政治資本而已。

    回覆刪除

請網友務必留下一致且可辨識的稱謂
顧及閱讀舒適性,段與段間請空一行