網頁

2014-07-11

美中戰略經濟對話:新型大國關係,途徑不明○朝日新聞 (2014.07.09)

Comment
美中戰略經濟對話記者會,美中都以不同用語提及「新型大國關係」,避免新興大國與既有大國陷入對抗的窠臼中。

習近平發言中9度提及「新型大國關係」,可見其重視與急切的程度。習近平強調無前例可循,困難在所難免,要對話加深信賴,要戰略性的忍耐。

美國也同意要避免對立,但表示問題在選擇怎樣的途徑(以避免對立)。至少,雙方的目標一致。

但歐巴馬在習近平演說完畢之後,由白宮發表聲明,表示:我們所同意的新型,為增進現實上的合作,並且管理兩國的不同意見。暗示東海、南海、網路等複雜問題。

中國要美國尊重其西藏、南海等「核心利益」且不得干涉內政。但美國則表示與中國的想法不同,且參議員對中國的和平崛起表示存疑。

習近平強調新型大國關係,絕非參與美國主導的既有國際秩序,而是透過對話,要美國接受適合中國的國情與政策。他說,太平洋空間很大足夠容納中美兩國,顯示強烈進出海洋的心意。還意有所指的表示:不要將本國的模式強制推銷他國接受。


米中戦略・経済対話、「新型大国関係」への道筋不鮮明朝日新聞 (2014.07.09) http://digital.asahi.com/articles/ASG795J60G79UHBI01N.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASG795J60G79UHBI01N
米中の閣僚らが外交や経済について話し合う「米中戦略・経済対話」が9日、北京で始まり、習近平(シーチンピン)国家主席ケリー米国務長官らが、米中が対立を避けて協力できる分野を増やす「新型大国関係」をめざす考えを確認した。だが、具体的な道筋をめぐっては米中の主張に根本的な違いがあり、溝の深さも鮮明になった。

 「大国同士が対抗を繰り返してきた伝統を破る、新しいモデルだ」

 釣魚台国賓館で始まった対話での演説で、習主席は、「新型大国関係」に9回も言及昨年6月オバマ米大統領と会談してから、米中の新型大国関係が進展してきたと主張した。

 習氏は「参考にできるモデルはなく、困難や挫折が立ちはだかっても何ら不思議ではない。重要なのは、対話を通して米中がともに問題を解決することだ」と指摘。米中は違いを強調するのではなく、協力や信頼を深め、「戦略的な忍耐強さ」を維持することで対立や摩擦を解消していくべきだと訴えた。

 対立を避ける、という点は、米側も受け入れた。ケリー氏は、「新たな大国と既存の大国の対立が避けられないということはない。(問題は)どの道を選ぶかだ」と語り、両国の目指す方向性が一致していることを強調した。

 しかし、具体的な考え方になると違いが際だった。オバマ大統領は習氏の演説が終わるころ、ホワイトハウスから声明を発表。「我々が合意している新しいモデルとは、現実的な協力を増やし、(両国の)意見の違いを建設的にコントロールすることだ」と指摘。東シナ海南シナ海で中国が実効支配を強める動きやサイバー攻撃をめぐり、現実には多くの複雑な問題を抱えていることを示唆した。

 中国は、チベット問題南シナ海などの「核心的利益」を米国が尊重し、内政干渉をしないよう求めている。しかし、これについて米政権は「(中国とは)かなり異なった考え方をしている」(ラッセル国務次官補)と明言している。米議会からも「中国の平和的台頭には疑問がある」(コーカー上院議員)との声も高まっており、オバマ氏は両国関係についての楽観的な見通しは控えた形だ。

 一方、習氏が大国関係を「新しいモデル」と強調したのも、米国主導の既存の枠組みに参入するというのではなく対話を通じて、「中国の国情と政策にあった」(習氏)新たな秩序を米側が受け入れるよう働きかけるためとみられる。

 習氏は「太平洋は広大で、米中両大国を受け入れる十分な空間がある」とも述べ、海洋進出への意欲を改めて強調。「自国のモデルを相手に押しつけてはならない」と米国を牽制(けんせい)した。(北京=奥寺淳、倉重奈苗)


1 則留言:

  1. The bane of the US's China policies resides in that Caucasians are fond of amazing tall tales. We still believe that the dragons recorded in our folk tales (those of Middle Ages Europe). are for real. China, that "Palace of Heavenly Pleasures", meets all the traits that have mesmerized us from times immemorial. Zhongnanhai, after Nanjing, Chunking and "Chinese Taihoku" are sniggering while taking advantage of the westerner's childish candor.

    In response to the pressure the Chinese from both banks of the Taiwan Strait are exercising, the inhabitants of Chinazi-occupied Japanese Formosa must acknowledge and forcefully claim their roots both legal (as Japanese) and historical (as Pacific islanders).

    The inhabitants of Chinazi-occupied Formosa must cultivate their informal links with Japan and other Pacific area countries, including the Indian Ocean island country of Madagascar where Chinese investors have been making harmful inroads (smuggling of rare essences out of the country)

    回覆刪除

請網友務必留下一致且可辨識的稱謂
顧及閱讀舒適性,段與段間請空一行